2024-11-01から1ヶ月間の記事一覧
「雪ん子そば・ゴールド」(長野県・桝田屋食品) 我が家、決まった、蕎麦(乾麺)のブランドってありません。いろんな銘柄が登場します。あるときは、セール品、あるときも、セール品、またあるときも、セール品。つまり、いつもセール品ってことになります…
『人類と気候の10万年史』(中川毅著・講談社刊) 10万年・・・なんとも壮大なお話です。 日頃忘れていた、地球の公転軌道、地軸の傾き・・・。地球は太陽の周りを回っていたんだな~、地軸は傾いていたんだっけな~。と、思いだしました。 こんな本を読む…
cha金沢〈福うさぎ〉の「きんつば」 デパートの諸国銘菓売り場、よくウロウロしています。 行くと、売り場を5周はします。この聖地は、おばちゃんは沢山いるのですが、男性の姿はほぼ皆無。男性は私ひとりといった状況が困りものです。 それはともかく、そ…
ピスタチオ&カシューナッツ(ベイシア) 首都圏の中央にほぼないスーパー〈ベイシア〉。東京ゼロ、神奈川1店という希少価値の高いスーパーさんです。そんなスーパー様で購入した、ピスタチオとカシューナッツ。どちらも大袋入りで、コストパフォーマンス高…
〈なとり〉の味つき焼きかまぼこ〝お徳用〟 「チータラ」とか「チーズ鱈」」とか、なとりさんが販売してますが、写真は、そのチーズのないヤツのお徳用。で、これって、「焼きかまぼこ」っていうんですね。知りませんでした。 かまぼこっていうと、あの板につ…
自転車のチューブ 先日、自転車のスポークが折れたと思ったら、今度は前輪のタイヤが膨らんできて、交換作業となりました(自分で)。 ついでに後輪のタイヤも一緒にと作業範囲を広げたら、なんとチューブが破裂。それも、なんと、4本もたて続けに破裂。その…
ファイヤーキング・チェリーブロッサム これなら、日本茶を入れて飲んでもいいかも、と思えるような花柄のカップ。クールなファイヤーキングがどうしてこのような柄を作ったか不思議です。 これでコーヒーも、いいのかもしれませんが、まだやったことがあり…
金沢・〈柴舟小出〉さんの「きんつば」 きんつば、好きです。 きんつばって、漢字で書くと、金鍔と書くのですね。はじめて知りました。その名前に、いままで何の疑問ももたずに食べていたのですが、今回初めて調べて、なるほど、そうだったんだと驚かされま…
『フランスの小さくて温かな暮らし365日』(荻野雅代・桜井道子著、自由国民社刊) 「フランス、行きたいなぁ~~」と、いつも思っていて見つけた一冊。久々に、超楽しい本に出会えました。フランス、私の初めての海外ひとり旅の聖地です。 本は、1ペー…
「季節の羊羹 栗光る」(米屋) いただいた羊羹、米屋さんの「栗光る」。へぇ~、栗が光ってるんだ。そんなわけないだろうと、開けたら、なんと光ってました。 きれいで豪華だなと思うとともに、どうして光らせちゃったんだろうとか、やはり栗は、地味な場所…
ライオンコーヒーのバニラ・キャラメル コーヒー・カップから、「バニラとキャラメルをコーヒーに混ぜまして、ほれ、こんなふうになりました」という声が聞こえてきます(幻覚症状か)。 これが、ときどき、飲みたくなるのです。いっておきますが、「ときどき…
Oahu Teachers No.2 Federal Credit Union 「OAHU」という文字が入っているだけで狂喜して、ゲット。ハワイとファイヤーキングの合体。両方向のファンとしては、たまらない夢の一品なのでありますが、そんなこと、普通の人には、わからないでしょうね。