ハワイ・食べ物
安いから、大きめを買ってしまう牛乳。ひたすら飲む。 あるかたのブログで、マウイ・オニオン味のスナック菓子があることを知りました。「フ~ン」と、そのときは思うだけだったのですが、駄菓子屋さんに行くたびに、目はそれを探してしまっています。 残念…
ワイキキの日没 さて、チャーハンとともに食べる〈ジャック〉のハンバーガー。これは、ソーセージだとわかって食べているから、食べる前からあまりうれしくなく、当然感動もない。 当然、食べても、「まずくはないけど、おいしいと叫べない」複雑な気持ちと…
〈キラニ・ベーカリー〉のブラウニー ここで、〈キラニ・ベーカリー〉のブラウニー様への懺悔を告白しておかなければなりません。 実は……、昨日は、甘すぎて半分も食べられなかったのに、今朝は、半分食べるつもりが、1本しっかり食べてしまったのです。な…
〈88 スーパー・マーケット〉のプレート・ランチ ビールを軽く飲んでから、さあ、初めての〈88スーパー・M〉のプレートの出番だ。味は、どうだろうかと楽しみだった。もっとも、安いから、心配でもあった。 プレートは、ずっしり重い。この重量感の第一印象…
ベリンジャー様 16時30分 舞い戻った〈ロングス〉で、ベリンジャーの赤ワインをゲット。7.99ドル。日本で買ったら、こんな価格じゃないと思うと、ついつい買っておきたくなる。 ベリンジャーのワイン、日本でもセブン&アイで、コラボ品を売ってますが、モノ…
〈ラニカイ・ジュース〉の・・・ 16時 アラモアナ・SCに到着。 真っ先に(といっても、ここしか行かないのだけれど)、〈ABC〉へご挨拶。ここで買いたい物があった。 それは、Granny's のマフィン。運よくセール中になっていて、バナナ味とブルーベリー味を…
〈ホールフーズ〉のデリ ランチ・ボックスを抱えて、店の前のスペースに移動。お昼時間にもかかわらず、席はまだまだ空いていた。周りには、お年寄り夫婦、モールで働いているような人や小さな子ども連れの姿もある。当然庶民的な雰囲気でいっぱい。高級感漂…
〈ホールフーズ〉のデリ・コーナー 12時5分 レジにて精算。楽しいランチ・ボックスの値段は、なんと5.30ドル。 軽めに入れたせいか、思いのほか安すぎる値段となってしまった。ここで、「もうちょっと、おかず入れればよかったな」、「2倍でもよかったな」…
デリ・コーナーでの箱詰め結果(吉と出るか凶と出るか) デリコーナーをグルグル回って、お選択。まるで洗濯機のなかの衣類のように動いて選択しまくる。 旅行中不足しがちな野菜を中心に好きなものを選んでいく。この課程が楽しい。これで、ビールを飲んだ…
〈ホールフーズ〉のデリ・コーナー 次に向かった売り場は、いつもの自分で選べるデリ・コーナー。ここが、大好きだ。このコーナーは、いつも多くの人で賑わっている。日本人の観光客と思われる女性もかなりいる。そんななか、おじさんが入り込んでしまう。 …
〈タイムス〉のケーキ売り場 チーズから解放されて見つけたのは、Miticaという会社のフルーツケーキ。ケーキといっても、ナッツと乾燥イチジクを固めたもので、両方とも大好きな僕には、幸せが凝縮された食べ物のように見えた。即、購入の意思決定。ラベルを…
昔の〈The coffee Bean & Tea Leaf〉の店内にて チーズのラベルをよく見ると、「ゴーダ」という文字があった。「ゴーダ」って、ヤギさんのチーズだ。と、一瞬にして判断し、ヤギはなぁ~、ということになった。ヤギのチーズは、苦手だから、購入を諦めること…
豪華な朝食(動物園的) 昨日、〈キラニ・ベーカリー〉で買ってきたブラウニーは、お砂糖がまぶされているのを見るだけでも、甘そうだったけれど、食べたらもっと甘かった。ズドン、という音が聞こえてきそうなほど甘かった。 2本食べようと用意したけれど…
ハワイ産パパイヤ(うしろ姿) 〈ダウン・トゥ・アース〉を歩き回って手に入れたのは、ハワイ産のパパイヤ1.74ドル、オレンジ2.21ドル、ロメイン・レタス1.72ドル。 ハワイなのに、ハワイ産パパイヤを手に入れるのは、なかなか難しい。スーパーで売っている…
〈ドンキ〉のチキン(2013年) 混んだバスのなか。僕の目の前に、白人のおじいさんとおばあさんが座っていた。おしゃれな身なりをした老夫婦だ。ふたりともお腹が空いたらしく、大きな紙袋から揚げたパンを出して、静かに食べ始めた。おいしそうだ。袋を見る…