どんどん大きくなる我が家のプルメリアの蕾み。まさしく、♪ドンドン♪と音を立てて成長していくように思えます。やはり植物は、気候に敏感なんだなって感じられる毎日です。
ということで、写真のようにもうすぐ咲きそう、というところまできました(上の写真)。「で、下の花びらの写真はなんなんだい?」ということになるのですが・・・シクシク、シク36。
私がカーテンを開けたら、花、落ちていたのです(冬のあいだは室内に居住)。開ける前には落ちていなかったのに、なぜか開けたあとに落ちていたのです。そんなわけで、しつこいですが、私はただカーテンを開けただけの人なのですが、私が犯人だとされ、家人からは、「不注意の人」「懲りない人」「困り者」など、沢山の称号をいただくことになりました。
非難の嵐のなか、涙をこらえながら落ちた花びらに鼻を近づけると、それでもしっかり、もうあのプルメリア特有の香りがしていました。それだけがせめてもの慰め。「人の失敗は許してあげよう、寛容が第一」に生きていこうと誓った本日の朝。外は快晴、室内は嵐。さあ、この減点をどう取り戻そうか。