ハワイ大好きおじさんの〈路地裏雑貨店〉

『ハワイ大好きおじさんのアロハ!最後のわがままひとり旅』(北嶋茂)その後

 当店、最初は、「ハワイ路地裏探検隊」と称して、ハワイものを中心に並べていたのですが、仕入れに困り果て、菓子類や戯れ言、ボヤキや小言なども並べるようになりました。新品、中古品、珍品、パチモン、バッタもん・・・いろいろ取りそろえてございます。

ビール

地ビール「独歩」(岡山土産①) 

地ビール「独歩」(宮下酒造) 岡山の宮下酒造さんの地ビール、「独歩」。岡山の電車からも大きな看板が見えて、気になる存在でした。 で、お高いなと思いながらも購入。それに、水もの、持って帰るの重いです。でも、買わないではいられない。買わないと後…

ベリンジャーのシャルドネ

ベリンジャーのシャルドネ 以前、これの赤がうまいとご報告いたしましたが、白のシャルドネさんもなかなか。この「なかなか」という表現は、お安いワインではということでございまして、高級な部類ではありません。まあ、これとても、私には高級の部類に入る…

醸し人九平次

醸し人九平次(萬乗醸造) 大昔、はまっていた日本酒「醸し人九平次」。完璧に忘れていたのですが、とあるデパートの棚で出会い、懐かしさのあまり、抱いて帰りました。 その昔、売ってるお店を探すのがたいへんで、横浜の北のほうや東京駅の店まで行ったり…

クレマン(Cremant)さん

クレマン(Cremant) たま~に、たま~に・・・ですよ、泡立つワインを飲みたくなります。そんなとき、シャンパンを買おうと思うのはよっぽどのとき。私は、お祝いで2度ほどしか買ったことがないのが自慢です。通常は、スパークリングワインに分類されるもの…

ベリンジャー・2016年

飲んじゃって空のベリンジャー・メルロー2016年 もう飲んじまったボトルの写真で恐縮です。最近飲んでうまかったので、空瓶姿で登場です。 2千円以下の赤ワインですが(私には高級品)、ドンピシャ。また飲みたいワインってそうないのですが、これはな…

COEDO・ビールのビン

COEDOビール コエド・ビール。ちと高いので毎回とはいきませんが(経済状態がわかってしまいますが)、極力飲むように努めています。つまりあの「努力目標」とやらです。で、「努力義務」ってのは、なんなんでしょうね。 普段は缶ばかりなのですが、今回はビ…

COEDO・ビールの「Kyara」

COEDOビール「きゃら」 通常、COEDO・ビールは、青い缶の「瑠璃」を買うのですが、今回は、茶色の缶の「 伽羅(Kyara)」です。 取説では「インディア・ペール・ラガー」スタイルだとかですが、なんですかね、それ。ビールの色がキャラ色ということだけで、…

雁木 (広島土産⑤)

雁木 旅先では、できるだけ地元のお酒を探して買ってくるようにしています(雁木は、山口のお酒)。これが750mlとはいえ、重くて、かさばって、やっかいです。 空港の検査では、バッグから出して、警備の皆さんやうしろの乗客どもに、「どうだっ!」と披露す…

アーリータイムズの黄色ラベル

アーリータイムズのポケット瓶 小さなボトルがほしくて買った、アーリータイムズのポケット・ボトル。買ってから長いこと放置されてたのですが、最近、寝酒に飲んでました。 学生の頃、よく飲んだバーボンですが、だいぶご無沙汰でした。久々に飲むと、なん…

Vin De France

Vin De France 久々に安~いフランスワインを買いました。普段は、アメリカ産、チリ産、国産の安いヤツをガブガブしてます。 「安ければ何でもよかった」衝動買いで、家に帰ってからラベルをよく見ると、当然、「Apellation・・・」なんて表示はありませんが…

COEDOビール

COEDOビール 大好きなビールというと、ハワイのビールが真っ先にあげられるのですが、いつもそればかり飲めるわけではありません。となると、一番飲んできたのは、スーパー・ドライかもしれません。ただ、外で飲む生ビールはおいしいのですがぁ・・・という…

〝グース・アイランド・ミッドウェイ・セッション・IPA〟 というビール

Goose Island Midway Session IPA 〝グース・アイランド・ミッドウェイ・セッション・IPA〟・・・なんて長い名前なんでしょう。読んでいるうちに、冷たいビールが沸騰してしまいそうな長さです。 実は、買いたくて買ったビールじゃないんです。ハワイのビー…

三役そろい踏み

ハワイのビール3種 ものすごい物価上昇。ハワイのビールも、ちゃんと、しっかり、値上がってます。でも、ハワイに行くより安いし安全。で、こうなりゃもう、3種類買っちゃえ(自暴自棄的)。なぜか、これを飲むと、ハワイの風が吹いてくるんです。 インフ…

ハワイ・ビールを探して何千里

Big Wave様 こうもハワイに行けないと、それに代るものがほしくなります。もちろん、安近短。スパムを作ったり、ハワイのビールを飲んだり・・・。 で、今回、なかなか見つからなかったのが、本日のハワイのビール。以前は、店に山ほどあったのですが、先日…

本妻

バド 写真は、昨日買ってきたバドワイザー。ハワイでも飲まなくなってしまったのですが、いつの間にか、缶のデザインが変わっていたのですね。昔の、赤と白だけのデザインが好きだったのですが・・・。 さて、「本妻」といっても、残念ながらお酒の話です。 …

カリフォルニア・ワイン

〈Times〉のワイン・コーナー ハワイで飲むお酒といったら、もちろんハワイ産ビール。ですが、昔は、バド、オンリーでした。理由は、バドにあこがれていた時代があったことと、ハワイ産ビール>日本で買うバド>ハワイで買うバド、という単純な価格の図式も…

ビール銘柄の変遷〔2018年4月6日(金):ハワイ4日目 73〕

地ビール 18時 ランドリー・ルームから戻り、やっと食事。人間性まで試され、なんだかどっと疲れた、ランドリー・ルーム騒ぎだった。人生何が起こるかわからない。 窓を開け、いつものように、ラナイ近くのテーブルに座って、外を見ながらの食事だ。これがあ…

ビールと夜景だけでいい〔2018年4月3日(火):1日目 54〕

ラナイからの夜景 以前は、ラナイで景色を見ていると、ビールが数缶蒸発していった。ハワイは、ビールが蒸発するほど暑いようだ。今回、せっかくハワイに来たのだから、2本にしようかな、などと考えながらグビグビしたけれど、我慢して1本を守った。自分で…