ハワイ旅行紀 2018年4月5日(木)3日目
今はなき〈Helen's chinese food〉のエビのナンタラ(「何たら」です) 21時30分 疲れたので、早めにベッドイン。 だんだんハワイに慣れ、落ち着いてきたせいか、こんな時間にベッドに飛び込むことができるようになってきた。せっかく同化してきたのに、あと…
今はなき〈明園〉の麺類系 食後、忘れないうちに、ランドリーに洗濯物を回収しに行く作業に取りかかった。同じビル内とはいえ、ビールを飲んだあとに行くのは面倒だ。 カラッとした衣類にしたくてがんばってしまうのだけれど、できれば行きたくない。嗚呼、…
アラワイ運河(こんな光景が好き) 〈ダウン・トゥ・アース〉や〈ワン・プラス・ワン〉があるモイリイリ地区は、往復1時間ほどかかるとはいえ、このコンドからは行きやすい。しかし、橋を渡ったすぐ先にでもホテルがあれば、もっと便利だろう。ワイキキに用…
昔のダイヤモンドヘッド(今も同じですが) 夜景が美しい。そんな夜景を前に飲むビールは格別だ。これだけで、ハワイに来てよかったと思える。 ビールを飲みながら、これからハワイは、どうなっていくのだろうと考えた。ビールを飲みながらだから、いい加減…
ラナイからの夜景(右端が運動場の照明) 蒸し暑い日だった。少し歩いても、すぐ汗をかく。夜になっても、窓を開けると、日本の夏のようにムッとする。空には雲が多い。 こんなハワイは、初めてのような気がする(と、毎回思うようになっているかも)。ハワ…
〈ボガーツ〉のピッザ サンドイッチとビールの合間に、野菜バリバリ。野菜は、どうもビールとはお友達になれないようなのが残念だ。ふたりの間には、いろいろ確執があるようだ。マヨネーズなどに助けを求めたいところだけれど、そんなものなし。だから、ただ…
〈ダウン・トゥ・アース〉でゲットの豪華な!食材 19時35分 ホテル到着。また遅い時間になってしまったけれど、以前よりよくなった。 冷蔵庫に、買って来たものを放り込み、お風呂と洗濯。その後、今日もまた、乾燥機巡りとなった。ああ、洗濯がなかったら、…
静かだった頃のホノルル・スタジアム・パーク(2012年) そしてまたホノルル・スタジアム公園まで来る。前述のとおり、暗いここを通り過ぎるのは、やはりちと気分がよくない。公園は、静かとはいえ、人の動きがあってざわつきを感じる。早くここを通り過ぎた…
こんなお店もあった(サウス・キング通り) 19時5分 〈ダウン・トゥ・アース〉を出発。外は、真っ暗だ。 野菜をカゴに入れた主婦状態で、また来た道を戻る。帰り道は遠い。スーパーの近くは、まだ人通りもあって、寂しくないけれど、この先が問題。 行かな…
ハワイ産パパイヤ(うしろ姿) 〈ダウン・トゥ・アース〉を歩き回って手に入れたのは、ハワイ産のパパイヤ1.74ドル、オレンジ2.21ドル、ロメイン・レタス1.72ドル。 ハワイなのに、ハワイ産パパイヤを手に入れるのは、なかなか難しい。スーパーで売っている…
〈ダウン・トゥ・アース〉 サウス・キング通りを歩いていたら、「〈ワン・プラス・ワン〉を目指していた人」が、急に、「〈ダウン・トゥ・アース〉のプレート・ランチという人」に変身していた。 お昼をしっかり食べたせいか、中華系ではなく、もっとあっさ…
先に見えるのがホノルル・スタジアム・パーク お店もあって明るいサウス・キング通りだけれど、それがホノルル・スタジアム・パークに来ると、がらりと様子が変わる。公園は、ホームレスさんのテント村となっているのだ。 以前は、こんなことはなかったのに…
〈白木屋〉の弁当(2013年) 18時25分頃 コンド出発。外はまだまだ明るいけれど、帰り道は、たっぷり暗くなっていることだろう。暗いアラワイ運河沿いを歩くことを考えると、ちと気が重い。 以前は、橋を渡ってからのマッカリ-、モイリイリ方面(運河を越え…
今はなき〈Helen's chinese food〉の焼きそば 17時55分 クヒオ通りでバスを降りてコンドへ。 部屋に入って、さあこれから夕食、とならないのがつらい。なにも買ってこなかったのだ。ということで、今夜の夕食探しの旅がこれから待っていた。これがなかなか楽…
昔のバスのなか いろんな人が乗っているバス。まるでハワイの縮図を見るようだ。フィリピン系と思える人たちは、陽気で明るい。なんだか場がパッとなごやかになる。そして、西方の大陸のほうの人たちは、パワフルというか、図々しいというか、なにかとバイタ…
〈ドンキ〉のチキン(2013年) 混んだバスのなか。僕の目の前に、白人のおじいさんとおばあさんが座っていた。おしゃれな身なりをした老夫婦だ。ふたりともお腹が空いたらしく、大きな紙袋から揚げたパンを出して、静かに食べ始めた。おいしそうだ。袋を見る…
もちろんバナナの写真ですが、このブランドに注目 17時05分頃 バス到着。やれやれだ。数分待って来る時もあれば、30分近く待つこともある。何回も書くけれど、バスは、やはり時刻表が必要なのだろう。しかし、それに合わせて行動するなんて、性格的に絶対合…
〈The original pancake house〉のパンケーキ 16時40分 前回利用した、ニミッツ通りのバス停到着。 今回は、誰もおらず、自分だけの寂しいバス停だ。周りが暗くなったら、ここにはいたくない。明るいうちに利用するバス停のようだ。 17時・・・、20分待って…
〈Romy's〉のガーリック・シュリンプ 〈セーバーズ〉の店内を歩いていたら、大阪弁の夫婦が買い物をしていた。聞こえてくる会話の内容から、観光客ではないようだ。もしかしたら、プロだろうか。ここで仕入れて販売する、そんなな人達がいるらしい。それほど…
〈レインボー・ドライブイン〉のステーキ 15時47分 〈セーバーズ〉近くのバス停でバスを降りた。約1時間のバス旅行だ。 そしてまた、懲りずに〈セーバーズ〉詣でとなった。きっとなにか発見がある、そう信じてここに来る。完全にはまってしまったのだ。海に…
〈Times〉のテリヤキ・ステーキ 14時55分 完食して〈マウイ・マイク〉出発。これ以上、ワヒアワを歩く気になれず、ワイキキに戻ることにした。 店の前のバス停でバスを待つ。いつもここのバス停で降りればいいのだけれど、不安でひとつ前のバス停で降りてし…
〈マウイ・マイク〉の店内 店内に、ひとりの若い軍人が座っていた。背中しか見えないのだけれど、きれいに頭を短くした白人だ。注文が出てくるのを待っているのだろう。横に男性が来たら、さっと席を譲ろうと立ちあがった。男性が、なにやら話しかけると、ま…
〈マウイ・マイク〉のチキン(ハーフサイズ) 15時近くの昼食。お腹が空いていたので、原始人のように(見たことないですが)肉にかぶりつき、がむしゃらに食べた。やっぱり、ここのチキンはおいしい。友と再会を果たせたような喜び。その友を食べてしまうっ…
渡されるトランプ(今回は5だった) もらった待ち番号のトランプは、クラブの5。相変わらず、トランプを渡してくれる。よくこんな方法を考えたものだ。 昔、初めてこの店に来た時、通りから店内を見ると、トランプのカードがテーブルに置いてあるのが見え…
〈マウイ・マイク〉(2012年) 14時20分 〈マウイ・マイク〉。この時間、外に並ぶ人もなく、外から見ると店内も数人が列をなしているだけだった。数少ないテーブルも空いている所がある。ああ、これで、食べられる。よかった。 初めてではないとはいえ、レジ…
〈キラニ・ベーカリー〉のブラウニー 14時10分 〈キラニ・ベーカリー〉前。 初めてのお店は、ドアが重たい。開けてよいものか、いっそこのまま帰ろうか、などと思ったりする。このまま帰ったら・・・卑怯者とかいわれそうだし、一生トラウマになりそうだ。勇…
〈グッドウイル〉とトイレのある一画 13時35分 トイレのあとは、すぐ近くの〈グッドウィル〉。ここは、わりと品数の多い、良い〈グッドウィル〉に分類している。荒らされていないとでもいったらいいのだろうか、僕には穴場的存在だ。 さっそく店内をくまなく…
ワイケレのショッピング・モール ズボンの前を押さえながら(本当は押さえてません)、ショッピング・モールのトイレに向かった。トランジット・センターでムダな時間を使ってしまったのが腹立たしい。最初から、こっちに来ればよかったのだ。 前述のように…
バスのトランジット・センター 「そろそろ、トイレに行きたいなぁ~」と、体がいいだした。 これから行く〈グッドウィル〉は、ショッピング・モールのなかにある。トイレは、そのモールにあるのだけれど、ひとつだけなのが困りもの。空いていない可能性が高…
〈キラニ・ベーカリー〉 今回の目的地のひとつ、〈キラニ・ベーカリー〉は、〈ドッツ〉から目と鼻の先にある。 初めて行くお店だ。以前、何回もお店の前を通りながら、入らないでいた。よく調べれば、ブラウニーがおいしい店らしい。それを面倒だということ…