2021-08-01から1ヶ月間の記事一覧
カフクのシュガー・ミル前のバス停(2010) ハワイのバス停。ここもバスの車内と同じくらいに、刺激的な場所だといえるでしょう。バス待ちのあいだ、ボォッとしていると、いろんな劇が始ります。 クヒオ通りのバス停で、やたら道を歩く人に声をかける困った…
『B級グルメで世界一周』(東海林さだお著・筑摩書房刊) スーパー大好き人間です。妻から「○○○がほしいな」といわれれば、「どこそこのあの棚に」、「任せてください、ワンワン」と。 さて、今読んでいる本は、『B級グルメで世界一周』(東海林さだお著・…
〈珈琲問屋〉さんのコーヒー コーヒーがないと、コ~ヒ~ヒ~~となってしまいます。 そうならない内に、〈珈琲問屋〉さんというお店まで飛んで行くのですが、やはり挽き立てはおいしいです。とはいえ、「蒸らし過ぎてはいけない」などの、珈琲道のお作法は…
〈ダイヤモンドヘッド・マーケット&グリル〉のパンケーキ 「パンケーキおじさん」なんてのが現れて、「パンケーキ好きです」と素直にいいたくなくなったオジサンも多いことかと思います。そんなオジサンに代わって、本日、パンケーキ、第3弾〈ダイヤモンド…
ある日の、THE BUSの風景 ハワイで、THE BUSは、いつもお世話になる、ありがたい存在です。そんなバスで、陽気で親切な運転手さんに出会えると、それだけで一日が楽しくなったりするものです。 車内では、いろんな人のいろんな姿を見ることができ、あきるこ…
〈オリジナル・パンケーキハウス〉のパンケーキ&オムレツ パンケーキ・シリーズ、第2弾。今回は、〈オリジナル・パンケーキハウス〉のパンケーキです。以前も書いたような気がしますが、この際、知らなかったことにしてください。 場所は、ワイアカミロ・S…
バド 写真は、昨日買ってきたバドワイザー。ハワイでも飲まなくなってしまったのですが、いつの間にか、缶のデザインが変わっていたのですね。昔の、赤と白だけのデザインが好きだったのですが・・・。 さて、「本妻」といっても、残念ながらお酒の話です。 …
〈ボガーツ〉 モンサラット通りにある、〈ボガーツ〉。外から見える、明るい雰囲気が好きだったカフェです。地元の人の利用が多いようで、狭い店内はいつも混雑。ひとりでのんびりできないとわかってから、足が遠のきました。 それでも、「たまには行ってみ…
〈セントルイス・ドライブイン〉 ワイアラエ通りにある、〈セントルイス・ドライブイン〉。昔、私の周りのハワイ好きのあいだで話題だったお店なのですが、最近すっかり忘れていました。何度も店の前を通っているのですが、その存在すら気づかずに通り過ぎて…
アラモアナ・ビーチ まったく行かなくなってしまった、アラモアナ・ビーチ。一時期、足繁く通っていた時代がありました。理由は、「ビーチに近いホテルに泊まっていたから」。散歩のついでに行っていたのです。ホテルが遠くなると、まったく足を延ばさなくな…
〈FUKUYA〉さん ハワイで、「入ってみたいけど、入れない」、そんなお店は沢山あるのですが、サウス・キング通りにある〈FUKUYA〉さんも、そのひとつ。真っ白で左右対称の美しい建物は、前を通る度に、足を止めてしまいます。看板の赤い文字も素敵です。 日…
自家製ドーナッツ 自宅で作ったシンプルなドーナッツ(私は、油のなかをかき回すだけ)。これがけっこう素朴でおいしいです。 写真は、ドーナッツとドーナッツの穴制作からできた副産物。同じ素材からできた、同じ味なのですが、微妙な問題をはらみます。 私…
海の向こうにハワイが・・・ 「昨日は、天気がよかったので、バイクでカイルアに行ってきました」と、いってみたい(いつもこんなこと書いてますが)。 久々に見た、透明で青い海。バイクを止めて眺めていると、ハワイの海を思い出させてくれました。なんて…
基本のお写真(2010) ブログでは、書かないようにしていることが沢山あります。 たとえば、中華街で中華料理を派手に食べたいこと、崎陽軒のシューマイ弁当でもいいなということ、コロちゃんのこと、自転車で転びそうになる道の凸凹のこと、税金、すいてい…
上は涙ものの基本のお写真。下はハワイのアサヒさん(ちょっとスマート・2010) その昔、私には、ハワイで守るべき掟がいくつかありました。①日本食は食べない、②ワイキキ・ビーチには行かない、③日本銘柄のビールは飲まない、④中古の靴は買わない、という厳…
MarsのBounty チョコ Bountyといえばペーパー・タオル、というかたも多いかもしれませんが、私には、ハワイで買っていたMarsのチョコ、Bountyです。ご存じのかたもいらっしゃるでしょうが、コーティングされたチョコのなかは、ココナッツの実がボロボロ沢山…