資料作りに拍車がかかる。バス停やバスの番号。時間があるから、しっかり調べて出発できそうだ。そんな資料なんて、スマホがあれば要らないじゃん、といわれるかもしれないけれど、前述したように、スマホ持ってなかったんです。
スマホ、日常的にはまったく必要を感じていなかった。第一、電話が嫌いだった。呼び出し音が鳴ったら、逃げ出したいほど嫌いだ。だから、ほんとうは、ガラケーでさえ持っていたくない。
ただ、毎回、ハワイに行く時になると、スマホの必要性を実感していた。日本との連絡や現地の情報取り。インターネットで調べたいことが出てきても、それができないのはつらいものがあった。
そして……今回、ついにスマホを手に入れた。日常生活からは、絶対に買わないであろうスマホ。それを買わせたハワイは、やっぱり偉い。
こうなると、ハワイのバス停なんかもスマホでってことになるのかなと考えていたら、ハワイでスマホを使うことは、料金も高いことがわかった。ということで、使うのは無料WIFIのある所だけということに。ポケットWIFIなるものは持たないことにしたので、スマホがあっても、やはり頼りになるのは紙、というアナログ人間に戻ることにした(あとの祭りですが、地図をダウンロードするという方法もあるんですね)。